受講申込

利用規約・注意事項

クリエイト速読オンライン受講規約

本受講規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社プラクティス(以下、「当社」といいます。)がインターネット上で提供する、クリエイト速読オンライン(以下、当サービスといいます。)に関して、当社と、当サービスを利用するユーザとしての登録がなされた個人(以下、「受講生」といいます。)のいずれにとっても快適な利用がなされるよう、その権利義務関係を定める目的で制定するものです。ご利用のお申込み前に必ずお読みください。

  • 第1条 本規約の適用等
    1. 本規約は、当サービスを利用する受講生との間における、一切の関係に適用されます。
    2. 当社のウェブサイトに掲載する、当サービスに関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
    3. 当社は、受講ユーザへウェブサイト上で通知することにより、本規約の内容を変更することができるものとし、変更日以降はそれら変更後の規約が適用されるものとします。
  • 第2条 本名での登録・利用
    1. 本サービスの受講を希望する者(以下、「受講希望者」といいます。)は、本サービスの申込みおよび利用にあたり、氏名・連絡先等を正確かつ真実に基づいて登録するものとし、必ず本名(戸籍上または公的身分証明書に記載された氏名)を使用しなければなりません。
    2. 虚偽の情報または本名以外の氏名を用いて登録していたことが判明した場合、当社は当該利用者に対し、サービスの利用停止、契約解除、損害賠償請求等の措置を講じることができるものとします。
  • 第3条 受講登録・受講契約の成立・受講登録の拒否
    1. 受講希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下、「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、当サービスの受講登録を申請することができます。
    2. 当社は、本人確認の方法として、当社は以下の手段のいずれかを求める場合があります。
      1. (1)氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスの提供
      2. (2)公的身分証明書の写しの提出(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
    3. 受講希望者または受講生は、当社に対し、真実かつ正確な情報を提供するものとし、虚偽の情報を提供した場合、当社は本サービスの提供を停止または契約を解除することがあります。
    4. 本サービスの利用権は、申込みをした本人に限り有効であり、第三者への譲渡・貸与・共有は一切できません。
    5. 当社は、第三者による不正利用が判明した場合、当該アカウントを停止し、損害が発生した場合には受講生に対して賠償請求を行うことができるものとします。
    6. 当社は、受講料金の支払い確認後に、当社の基準に従って登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の受講生としての登録は完了したものとします。
    7. 前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った当サービスの利用契約が受講生と当社の間に成立し、当社は、本規約、または特定のコースもしくは機能に関連する条件に従い、受講生に、各講座及びその関連コンテンツにアクセスしこれを閲覧するための制限付き、非独占的、譲渡不可のライセンスを付与します。これにより受講生は、当サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
    8. 当社は、第1項に基づき登録を申請した受講希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあり、またその理由については一切の開示義務を負わないものとします。
      1. (1)当社の名誉を毀損したり、当社の業務を妨害する恐れがある場合
      2. (2)当社の知的財産権を侵害する恐れがある場合
      3. (3)登録情報が事実に反した場合
      4. (4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
      5. (5)登録希望者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
      6. (6)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
  • 第4条 登録事項の変更
     受講生は、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。
  • 第5条 パスワード及び受講生IDの管理
    1. 受講生は、自己の責任において、パスワード及びIDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。
    2. パスワードまたはIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は受講生が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
    3. 受講生は、パスワードまたはIDが盗まれたか、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
  • 第6条 料金及び支払方法
    1. 受講生は、当サービスの対価として、別途当社のウェブサイト上に規定する受講料金を支払うものとし、受講料金の支払方法は、指定口座への銀行振込を利用するものとします。
    2. 前項の受講料金は、受講開始前に一括で支払われるものとします。
    3. 受講生が受講期間の途中で受講登録を解除した場合でも、当社は受講生に対し、解除日以降受講期間終了までの料金を返金しないものとします。
    4. 受講生は、支払い済みの料金については、当社に債務不履行があった場合を除き、当社に対し返金を求めることができないものとします。
  • 第7条 キャンセル・途中解約の不可
    1. 受講契約成立後に途中解約・返金には応じることはできません。
    2. 返金が発生する場合、その方法および時期は当社所定の方法に従うものとします。
  • 第8条 受講環境
    1. 受講生は、当サービスを利用するために必要なコンピューター、タブレット等の機器、ソフトウェア、通信回線その他の環境を、自己の責任と費用において準備し、維持するものとします。
    2. 当サービスを利用するために必要な環境は、当社ウェブサイトに掲載する推奨環境を参照してください。推奨環境を満たさない場合、当サービスの全部または一部が正常に利用できない可能性があります。
    3. 受講生は、コンピュータウイルスの感染防止、不正アクセス防止等のセキュリティ対策を自己の責任において講じるものとします。
    4. 受講生の利用環境に起因して生じた当サービスの利用不能、データの破損・消失等について、当社は一切の責任を負いません。
  • 第9条 当サービスの利用に必要な教材の管理
    1. 当社は、当サービス利用契約成立後に、受講生に対し、当サービスの利用に必要な教材(以下「当サービス教材」といいます。)を送付します。
    2. 当サービス教材は、受講生への送付後に、汚損、破損、紛失等の事故が発生した場合でも、交換や再発行はできないこととします。
    3. 当サービス教材を使用できるのは受講生のみであり、第三者への貸与、譲渡はできないこととします。
  • 第10条 受講期間・アクセス可能期間
    1. 当サービスの受講期間は、受講コースごとに当社が別途定める期間とします。
    2. 受講生は、前項の受講期間終了後も、当社が別途定める期間(以下「アクセス可能期間」といいます。)、過去の受講記録を閲覧できることとします。
    3. 受講生は、当サービスの受講期間、又は前項のアクセス可能期間中に限り、受講期間が終了した当サービスの継続を申し込むことができることとします。
    4. アクセス可能期間終了後、受講期間が経過した過去の受講記録は、抹消されます。
    5. 受講期間およびアクセス可能期間の延長はできません。
    6. 受講生が受講期間内に受講コースを修了できなかった場合でも、当社は受講期間の延長や受講料の返金を行う義務を負いません。
  • 第11条 一般的な禁止事項
    1. 受講生は、本規約及び適用されるすべての法律並びに規則等を守り、自らの当サービスの利用及びその結果についての責任を負うものとします。また特に、受講生は当サービスを通じて、次のような行為を行うことはできません。
      1. (1)当サービスの内容等、当サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
      2. (2)当社、他の受講生、又はその他第三者のサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
      3. (3)当サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
      4. (4)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
      5. (5)不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
      6. (6)他の受講生に関する個人情報等を収集又は蓄積する行為
      7. (7)不正な目的を持って当サービスを利用する行為
      8. (8)当社、他の受講生、又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
      9. (9)他の受講生に成りすます行為
      10. (10)当社が許諾しない当サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
      11. (11)面識のない異性との出会いを目的とした行為
      12. (12)当サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為
      13. (13)当サービスの利用時の画面キャプチャー、録画、録音、これらをインターネット上に公開する行為(当社が特に許可した場合を除く)
      14. (14)当サービスに関するクレーム、当社のクレーム対応をインターネット上に公開する行為
      15. (15)当社を誹謗中傷したり、当社の名誉を毀損する行為
      16. (16)当社のスタッフへのハラスメント、ストーカー行為
      17. (17)その他、当社が不適切と判断する行為
    2. 受講生が前項各号に違反して、当社に損害を与えた場合においては、当社は、本契約を加除して、受講生に対して損害の賠償を請求することができます。
  • 第12条 権利帰属
     当社のウェブサイト及び当サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社に帰属しており、受講生による当サービスの利用は、当社の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
  • 第13条 コンテンツの利用範囲
    1. 当サービスで提供されるテキスト、画像、動画、音声、ソフトウェア等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます)に関する著作権、商標権等の知的財産権は、当社に帰属します。
    2. 受講生は、以下の条件に従って本コンテンツを利用することができます。
      1. (1)受講生個人の学習目的に限り、本コンテンツを閲覧、視聴すること
      2. (2)当社が特に許可した場合に限り、本コンテンツの一部を引用すること
    3. 受講生は、以下の行為を行ってはならないものとします。
      1. (1)本コンテンツを第三者に提供、共有、販売、譲渡、貸与すること
      2. (2)本コンテンツを改変、翻案、二次的著作物の作成を行うこと
      3. (3)本コンテンツの著作権表示、商標表示等を削除または変更すること
      4. (4)本コンテンツを第三者に対して、各種記録媒体または電気通信回線設備等を介し視聴させる等の、著作権その他の権利を侵害する行為及び侵害するおそれのある行為(画面キャプチャー、複製、送信、転載、改変、放送、その他の方法で譲渡または使用することを含みます。)
      5. (5)その他、当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
    4. 本条の規定に違反した場合、当社は受講生に対して、当該行為の差止め、損害賠償の請求、その他法的措置を講じることがあります。
  • 第14条 サービスの停止等
    1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、受講生に事前に通知することなく、当サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
      1. (1)当サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
      2. (2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
      3. (3)火災、停電、天災地変などの不可抗力により当サービスの運営が困難となった場合
      4. (4)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
    2. 当社は、当サービスの提供の停止または中断により、受講生が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
    3. 当社は、当社の都合により、受講生の未消化の当サービスの対価を返金するなど、当社の債務について適切な対応を行った上で、当サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は受講生に事前に、当社のウェブサイト上で通知するものとします。
  • 第15条 講師・サービス内容の変更
    1. 当社は、当サービスの質の維持・向上のため、または当社の都合により、事前の通知なくサービス内容を一部変更することがあります。
    2. 前項の変更により受講生に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
  • 第16条 利用停止・契約の解除
    1. 当社は、受講生が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前の通知なく、当該受講生について当サービスの利用を一時的に停止し、または契約の解除をすることができるものとします。
      1. (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
      2. (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
      3. (3)当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
      4. (4)その他、当社が受講生としての登録の継続を適当でないと判断した場合
    2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、受講生は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
    3. 契約の解除により、受講生は当サービスを利用する権利を失い、抹消時点で受講コースの未消化がある場合でも、返金を受けることはできません。
  • 第17条 登録抹消
    1. 受講登録の抹消を希望する受講生は、当社所定の方法で当社に通知することにより、当該通知時をもって受講登録を終了させることができます。
    2. 受講登録の抹消にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、受講生は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対する債務の全てを支払うものとします。
    3. 受講登録の抹消により、受講生は当サービスを利用する権利を失い、抹消時点で未消化の受講料がある場合でも、返金を受けることはできません。
  • 第18条 免責事項
    1. 当社は、当サービスを利用することにより、受講生が特定の結果を得られることを保証するものではなく、当サービスの受講生による利用は、すべて受講生の責任において行われるものとします。
    2. 当社は、当サービスにより提供するコンテンツの内容につき期待する機能・商品的価値・正確性・有用性その他如何なる保証も行うものではありません。コンテンツの内容に誤りが発見された場合その他当社が必要と判断した場合には、当社が情報の更新をする場合がありますが、かかる更新を行う義務を当社が負うものではありません。
    3. 当社は、当サービスの利用における、受講生のデータまたは情報の削除または消失、受講生の登録の取消、機器の故障若しくは損傷等につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
    4. 当社は、当社のウェブサイトにウイルスが存在しないことを保証するものではありません。受講生は自身の使用する機器の保護のための安全対策を、自らの負担と責任により講じるものとします。
    5. 当社は、当サービスに起因して受講生に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
    6. 前項の規定は、当サービスの提供に関する当社と受講生との契約が消費者契約法第2条第3項に定める「消費者契約」に該当する場合は適用されないものとします。
    7. 前項の場合、当社は、当社の過失(重過失を除く)によって受講生に生じた損害については、直接かつ通常の損害についてのみ責任を負うものとし、賠償額については、当社が受講生から受領した当サービスの料金の50%を上限とします。
  • 第19条 秘密保持
    1. 本規約において「秘密情報」とは、利用契約または当サービスに関連して、受講生が、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、または知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、以下の各号に該当するものについては秘密情報から除外するものとします。
      1. (1)当社から提供若しくは開示がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの
      2. (2)当社から提供若しくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
      3. (3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
      4. (4)秘密情報によることなく単独で開発したもの
      5. (5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの
    2. 受講生は、秘密情報を当サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
    3. 受講生は、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
    4. 受講生は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。
  • 第20条 個人情報
    1. 当社による受講生の利用情報の取り扱いについては、別途当社が定めるプライバシーポリシーによるものとし、受講生はこのプライバシーポリシーにしたがって当社が受講生の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
    2. 当社は、受講生が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとします。
  • 第21条 連絡通知
    1. 当サービスに関する問い合わせその他受講生から当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から受講生に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
    2. 当社が前項の通知を当社サイト上での掲示、電子メールの送信または文書の送付により行った場合は、当社が当社サイト上に掲示した時点、電子メールを送信した時点または文書を送付した時点からその効力を生じるものとします。
  • 第22条 分離可能性
     本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び受講生は、当該無効若しくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項または部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
  • 第23条 準拠法及び管轄裁判所
     本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

制定日:2025年8月1日